受賞– Award –
-
卒業生の伊藤さんがSDレビュー2021で入選
環境デザイン学科卒業生の伊藤智寿さんが鹿島出版社主催・SDレビュー2021に出品された共同設計作品『チャマンガの工房』で入選をされました。今後のご活躍にもご期待く... -
卒業生の高橋さんが各種賞レース活躍中
環境デザイン学科、大学院を卒業された高橋海さんが賞レースでご活躍されています。高橋さんの今後のご活躍にもご期待ください。 【大東建託roof lag 「木が魅せる×未来... -
卒業生の前田さん・高橋さんが設計コンペで優秀賞を受賞しました
環境デザイン学科を卒業された前田真実さん、高橋海さんが「グランアーキテクト第一回設計コンペティション」にて優秀賞を受賞されました。前田さん、高橋さんは環境デ... -
実習で制作した学生課題がグッドデザイン賞を受賞
2020年度 リノベーション総合実習 「あいだ(隙)のあいだ(間)」 グッドデザイン賞を受賞 2020年度の「リノベーション総合実習」で実施案に選ばれた末藤真央さん(当... -
4年森川明花が建築新人戦で選奨されました
森はいつも、さまざまな生命を受け入れる。 森はいつでも、ありとあらゆる物と関わり合い、そして止まることもなく循環する。 そんな森の中を迷っていると、目で見て、... -
4年 恒藤温人が建築新人戦で選奨されました
音は空間にある一体感をつくり人と人、空間をつなげまちに新たなリズムを生み出す。音は一瞬の響きであるが、音と音との重ね合わせは音色となりその響きは訪れた人々の... -
M1阪口雄大の卒業制作が学外の設計競技で選奨されました
「古池や 蛙飛び込む 水の音」 これは、松尾芭蕉の有名な俳句の一つです。江戸時代から残る歌の一つですがなんとなく芭蕉が見た景色や、感じた情景がイメージできるか... -
荻原廣高准教授が2022年日本建築学会作品選奨を受賞
荻原准教授が環境設備設計ならびに竣工後の環境実測を担当した、「松原市民松原図書館」が2022年日本建築学会作品選奨を受賞しました。 https://www.aij.or.jp/2022/202... -
「リノベーション総合実習」2作品がグッドデザイン賞を受賞しました!
2016年度及び2017年度に実施された3年次の「リノベーション総合実習」実習課題の最優秀作品を実現化したリノベーション賃貸物件2点が、2018年度のグッドデザイン賞を受... -
高砂の商店街空き店舗改修コンペで学生提案が受賞
高砂銀座商店街(高砂市高砂町)の空き店舗改修デザインコンペ(高砂商工会議所主催)で、環境デザイン学科4年生の神内さん、中野さんチームの提案が最優秀賞を受賞し、... -
三上教授設計の病院が「第34回茨城建築文化賞」を受賞
この度、本学科三上晴久教授の設計による医療法人碧水会汐ヶ崎病院が、「第34回茨城建築文化賞 茨城県建築士事務所協会長賞」を受賞しました。 -
「神撫町キッチン」がグッドデザイン 賞を受賞しました
3階建集合住宅内の2住戸を1住戸に改修した「神撫町キッチン」が、2020年度のグッドデザイン賞を受賞しました。これは、2018年度の「リノベーション総合実習」における学... -
第2回「のんびり暮らしの家」設計コンペで銀賞を受賞!
株式会社 小野建築設計が主催する第2回「のんびり暮らしの家」設計コンペで本学科4年の白濱 翔太くん・布谷 健太郎くんが銀賞を受賞しました! コンペの詳細は以下より... -
「神撫町テラス」がグッドデザイン賞を受賞しました
本学と大和船舶土地株式会社との産学連携プロジェクトの一環で、今年3月に竣工した集合住宅「神撫町テラス」が2019年度のグッドデザイン賞を受賞しました。木造アパート... -
「リノベーション総合実習」2作品がグッドデザイン賞を受賞しました!
2016年度及び2017年度に実施された3年次の「リノベーション総合実習」実習課題の最優秀作品を実現化したリノベーション賃貸物件2点が、2018年度のグッドデザイン賞を受... -
KOBEパークレットがグッドデザイン賞を受賞しました(本学協力)
神戸市では、都心の道路のリデザインの一環で、憩いや賑わい創出の新たな取組みとしてKOBEパークレットが設置されています。本学はこのKOBEパークレットのデザインと、... -
「三宮プラッツ」プロポーザルに、畑准教授の設計事務所が選定されました!
「三宮プラッツ改修工事」のプロポーザルにおいて、本学の畑准教授の設計事務所が選定されました。三宮プラッツは、京町筋と三宮中央通りの交差点に位置する地下駐車場... -
ビッグハート広場 整備案 公開プレゼンテーション
7月20日(木)19:00-21:00に、「新長田本町筋商店街ビッグハート広場整備ワークショップ」の整備アイデアの公開プレゼンテーションを行いました。神戸市が整備を進めて... -
環境デザイン学科教員が各賞を受賞!
このたび、本学教員が下記の各賞を受賞しましたので、ご報告申し上げます。 ●2017年日本建築学会教育賞(教育業績) 小玉祐一郎 名誉教授 「パッシブデザインの理論構築... -
卒業生の竹鼻良文さん「LEXUS DESIGN AWARD 2017」に入選!
本学科のOB・竹鼻良文さん(2006年環境デザイン学科卒業、2008年大学院総合デザイン専攻修了)が、デザインの国際コンペ「LEXUS DESIGN AWARD 2017」に入選し、12人のフ... -
2016年度グッドデザイン賞 環境デザイン学科メンバーの7作品が受賞
グッドデザイン賞の選考結果が発表され、今年度は本学科の教員や学生が関わる以下の7作品が受賞しました。 1)賃貸住宅(リノベーション) [n/f LDK: へやのかずは私が... -
U-35展に本学卒業の竹鼻良文さんが選出されました
「Under 35 Architects exhibition 35歳以下の若手建築家7組による建築の展覧会2016」に、本学環境デザイン学科出身の竹鼻良文さんが選ばれました。 展覧会は、10月14日... -
建築学会各賞を環境デザイン学科教員が次々受賞!
この度、2016年日本建築学会各賞の選考結果が発表され、下記の通り、本学科の多くの教員が受賞しました。 2016年日本建築学会大賞 「新しい設計言語を通して、社会に開... -
卒業生山根利之さん『エコ電化住宅作品コンテスト』佳作受賞
本学科卒業生の山根利之さんが、中国電力主催の『第19回 エコ電化住宅作品コンテスト 2015』にて、リフォーム部門の佳作を受賞しました! 山根さんのプロフィールと受賞... -
篠山古民家再生活用プロジェクト/第17回「人間サイズのまちづくり賞」を「住倶楽部」が受賞
2014年より活動を展開してきた「篠山古民家再生活用プロジェクト」において、連携先の地域工務店グループ「住倶楽部」が、今年の「人間サイズのまちづくり賞(知事賞、... -
学生のリノベーション作品が2015年度グッドデザイン賞を受賞!
昨年度の3年生のデザイン実習(リノベーション課題)優秀案の実施作品が2015年度のグッドデザイン賞を受賞し、来る10月30日〜11月4日まで、東京ミッドタウンで開催され... -
小玉祐一郎教授が「第31回国際PLEA会議」で、最優秀論文賞を受賞
本学の小玉教授の論文が 最優秀論文賞「PLEA2015 BEST PAPER AWARD」に選ばれました。 「第31回国際PLEA (Passive and Low Energy Architecture) 会議」は、イタリ...
1