プロジェクト– category –
-
卒業生の伊藤さんがSDレビュー2021で入選
環境デザイン学科卒業生の伊藤智寿さんが鹿島出版社主催・SDレビュー2021に出品された共同設計作品『チャマンガの工房』で入選をされました。今後のご活躍にもご期待く... -
高砂の商店街空き店舗改修コンペで学生提案が受賞
高砂銀座商店街(高砂市高砂町)の空き店舗改修デザインコンペ(高砂商工会議所主催)で、環境デザイン学科4年生の神内さん、中野さんチームの提案が最優秀賞を受賞し、... -
「神撫町キッチン」がグッドデザイン 賞を受賞しました
3階建集合住宅内の2住戸を1住戸に改修した「神撫町キッチン」が、2020年度のグッドデザイン賞を受賞しました。これは、2018年度の「リノベーション総合実習」における学... -
2月7日 原田の森にてトークイベントを開催
この度の卒展「カオス2020+Fusion」では、初日(2/7)に「デザインで社会を変える」ことをめざして多彩なプロジェクトを展開中の環境デザイン学科卒業生2名によるトーク... -
1月25日・26日 リノベーション課題 竣工内覧会のご案内
このたび、2018年度後期「リノベーション総合実習」の学生案を実現した賃貸マンション住戸の改修工事が完了しました。つきましては、下記の通り竣工内覧会を開催いたし... -
ビニールハウスでの空き家活用ワークショップ 開催報告
2019年11月24日(日)、一般社団法人すまいの未来研究機構が国交省の「地域の空き家・空き地等の利活用に関するモデル事業」において利活用を検討している空き家の見学... -
「神撫町テラス」がグッドデザイン賞を受賞しました
本学と大和船舶土地株式会社との産学連携プロジェクトの一環で、今年3月に竣工した集合住宅「神撫町テラス」が2019年度のグッドデザイン賞を受賞しました。木造アパート... -
「篠山建築学校 2019」開催!
2019年8月26日〜8月30日に、丹波篠山市において「篠山建築学校」(主催:篠山若手工務店の会 住倶楽部、協力:神戸芸術工科大学、篠山市商工会)を開催します。古民家改... -
「ミキシル」2011-2019
「ミキシル」は、環境デザイン学科を中心とする本学の学生たちが企画運営に協力し、2011年より毎年開催している親子参加イベントです。楽しくまちを歩きながら地域の歴... -
2月24日「ミキシル」2019開催
三木市の歴史的市街地を対象とした小学生親子によるまち歩きイベント、「ミキシル」を2月24日(日)に開催します。2011年から毎年、環境デザイン学科の学生たちが企画運... -
第1回「昔語りのつどい」@三木 開催報告
12月9日(日)に、三木市の湯の山街道沿いに建つ旧山理商店を会場として、昭和戦後期を中心とした写真の展覧会&カフェ、「昔語りのつどい」を開催しました。街道周辺の... -
12月9日・23日「昔語りのつどい」@三木市 山理商店 開催
三木のことをもっと知るプロジェクト「ミキシル2019」のプレイベントとして、昭和戦後期を中心とした三木地区の写真の展覧会&カフェを下記の通り開催します。 日時:12... -
篠山古民家再生活用プロジェクト
環境デザイン学科では、2014年度より篠山市の工務店グループ「住倶楽部(スクラム)」との連携のもと、古民家改修をはじめとしたプロジェクトを共同で実施しています。 ... -
ビッグハート広場 完成お披露目会
「新長田本町筋商店街ビッグハート広場整備ワークショップ」で取り組んできた防災空地がこのたび竣工し、2018年2月3日に商店街の方々、神戸市役所と長田区役所の方々、... -
2月25日(日)「ミキシル2018」開催!
三木のことをもっと知るプロジェクト「ミキシル2018」が今年もまもなく開催されます。 環境デザイン学科の学生たちが企画運営を行う、この親子参加型イベントも今年で8... -
「シェアハウス図鑑」に鈴木文化が掲載されました
このたび彰国社から出版された「シェアハウス図鑑」(篠原聡子+日本女子大学篠原聡子研究室 編著)に、鈴木文化シェアハウスが掲載されています。ぜひ、ご覧ください... -
「三宮プラッツ」プロポーザルに、畑准教授の設計事務所が選定されました!
「三宮プラッツ改修工事」のプロポーザルにおいて、本学の畑准教授の設計事務所が選定されました。三宮プラッツは、京町筋と三宮中央通りの交差点に位置する地下駐車場... -
地域の餅つき大会@シェアハウス
「鈴木文化シェアハウス」と「禅昌寺キオスク」がある禅昌寺地区自治会主催のお餅つき大会に、今年もシェアハウスのメンバーたちが参加しました。当日(12月3日)はお天... -
昨年度のリノベーション課題が実現しました。
前の記事で工事中の様子をご紹介した、昨年度リノベーション課題の最優秀作品 ーY's house 禅昌寺 RD-07 築40年の量産型住宅のリノベーションー が、このたび竣工し... -
ビッグハート広場 整備案 公開プレゼンテーション
7月20日(木)19:00-21:00に、「新長田本町筋商店街ビッグハート広場整備ワークショップ」の整備アイデアの公開プレゼンテーションを行いました。神戸市が整備を進めて... -
「崖の上の家(仮称)」リノベーション工事進行中!
昨年度の「住居・インテリアデザイン総合実習」で最優秀となった山門久晃さん(現在、環境デザイン学科4年生)のリノベーション提案が実現されることになり、目下工事... -
ビッグハート広場 360°画像
4年生の演習授業「環境デザインプロジェクト」のひとつ、「新長田本町筋商店街ビッグハート広場整備ワークショップ」が始まりました。 こちらは、整備対象地であるビッ... -
まんが「甦る伝統の住まい」を公開しました
神戸芸術工科大学と丹波篠山若手工務店の会「住倶楽部」および篠山市商工会の連携による「篠山市古民家再生・活用プロジェクト」において制作した、古民家リノベーショ... -
まんが「こーむてんさん、ありがとう!」を公開しました
神戸芸術工科大学と丹波篠山若手工務店の会「住倶楽部」および篠山市商工会の連携による「篠山市古民家再生・活用プロジェクト」において制作した、地域工務店の仕事内... -
ミキシルCM【三木市立みき歴史資料館編】を公開しました
2月19日に開催した「ミキシル2017」で、昨年開館した三木市立みき歴史資料館ののCMを、子どもたちと一緒に制作しました。ぜひごらんください。 過去のCMはこちら: 2016... -
3月26日まで「ミキシル新聞」三木市立中央図書館で展示中!
先日開催の「ミキシル2017」で、ちびっ子記者たちが作ってくれた「ミキシル新聞」を、3月26日(日)まで三木市立中央図書館のギャラリーで展示公開中です。機会があれば... -
神戸新聞に「ミキシル」の記事が掲載されました
2月16日、神戸新聞の記者の方が、この日曜日に開催する「ミキシル」2017の取材のため、環境デザイン学科の1階スタジオに来訪されました。掲載記事(デジタル版)はこち... -
2月19日「ミキシル」2017開催
三木市の歴史的市街地を対象とした小学生親子によるまち歩きイベント、「ミキシル」を2月19日(日)に開催します。2011年から環境デザイン学科が企画運営に協力し、今回... -
2016年度グッドデザイン賞 環境デザイン学科メンバーの7作品が受賞
グッドデザイン賞の選考結果が発表され、今年度は本学科の教員や学生が関わる以下の7作品が受賞しました。 1)賃貸住宅(リノベーション) [n/f LDK: へやのかずは私が... -
篠山プロジェクト/「松隣寺口」バス停完成!
「コンペ審査結果」および「現地WSレポート1」の記事でも紹介させていただいた、ドイツの大学との共同ワークショップによるバス停が完成し(2016.09.08)、いくつかの...
12