イベント– Event –
-
7月1日〜 トークセッション2017
神戸芸術工科大学環境・建築デザイン学科では、毎年連続講演会「トークセッション」を開催していています。 本年度は、「これからの建築」と題し、全4回の講義を予定し... -
3月26日まで「ミキシル新聞」三木市立中央図書館で展示中!
先日開催の「ミキシル2017」で、ちびっ子記者たちが作ってくれた「ミキシル新聞」を、3月26日(日)まで三木市立中央図書館のギャラリーで展示公開中です。機会があれば... -
2月10日〜12日卒展「カオス2017」開催
神戸芸術工科大学の卒業制作展「カオス2017」のご案内です。環境デザイン学科の展示会場はポートアイランドの神戸国際展示場3号館(三宮からポートライナーにて市民広場... -
2月19日「ミキシル」2017開催
三木市の歴史的市街地を対象とした小学生親子によるまち歩きイベント、「ミキシル」を2月19日(日)に開催します。2011年から環境デザイン学科が企画運営に協力し、今回... -
篠山プロジェクト/国際ワークショップ開始
2014年度〜2015年度にリノベーションを行った篠山市の古民家を拠点として、地域の工務店グループである「住倶楽部」のみなさんと連携しつつ、今年は活動を周辺地域にも... -
4月30日〜5月1日 リノベーション課題 竣工内覧会のご案内
2015年度後期「住居・インテリアデザイン総合実習」の最優秀作に選ばれた、坂上みなみさんのリノベーション作品が、大和船舶土地株式会社とのコラボレーションにより実... -
ミキシルCM【旧玉置家住宅】を公開しました
先日(2016年2月28日)に三木市で開催した「ミキシル2016」において、参加してくださったみなさんと一緒に制作したミキシルCM【旧玉置家住宅】をYouTubeに公開しました... -
2月28日「ミキシル2016」開催
今年も、三木市の歴史的市街地を対象とした小学生親子によるまち歩きイベント、「ミキシル」を2月28日(日)に開催します。2011年から環境デザイン学科が企画運営に協力... -
学生のリノベーション作品が2015年度グッドデザイン賞を受賞!
昨年度の3年生のデザイン実習(リノベーション課題)優秀案の実施作品が2015年度のグッドデザイン賞を受賞し、来る10月30日〜11月4日まで、東京ミッドタウンで開催され... -
10月27日 伊東豊雄 公開特別講義「大三島から21世紀のライフスタイルを考える」
10月27日(火)14:40〜、本学の客員教授である建築家・伊東豊雄氏による公開特別講義を開催致します。本年度は神戸ビエンナーレの一環として行われます。どなたでも参加... -
9月30日 平賀達也 公開講義「ランドスケープの形態原理」
9月30日(水)18:00〜20:00、株式会社ランドスケーププラスの平賀達也氏によるトークセッションを開催致します。どなたでも参加できます。ぜひ足をお運びください。 ポ... -
7月29日 羽鳥達也 公開講義「環境とは何か 建築はどうあるべきか」
7月29日(水)18:00〜20:00、株式会社日建設計の羽鳥達也氏(設計部 主管)によるトークセッションを開催致します。どなたでも参加できます。ぜひ足をお運びください。 ... -
7月22日 高松誠治 公開講義「空間のつながりを可視化する」
7月22日(水)18:00〜20:00、都市空間デザインの専門家である高松誠治氏(スペースシンタックス・ジャパン株式会社代表取締役)によるトークセッションを開催致します。... -
トークセッション2015
神戸芸術工科大学環境デザイン学科では、連続講演会「トークセッション」を開催していています。 本年度は、「シミュレイテッド・ランドスケープ」と題し、全4回の講義... -
7月15日 末光弘和 公開講義「風のかたち 熱のかたち 建築のかたち」
7月15日(水)18:00〜20:00、建築家の末光弘和氏(株式会社SUEP.代表取締役)によるトークセッションを開催致します。どなたでも参加できます。ぜひ足をお運びください... -
7月15日 山下保博(アトリエ・天工人)公開講義『素材と建築と街づくり』
大学院サスティナブルデザインプログラムでは、建築家の山下保博氏(アトリエ・天工人主宰)を講師にお迎えし、特別講義を行います。 ---- 日時:2015年7月15日(水)10... -
6月21日「おいで!建築ガールズ」2015 開催案内
環境デザイン学科恒例の公開イベント「おいで!建築ガールズ」を今年も開催します。今回のメインイベントは、3年生時の実習課題で最優秀となって提案が実現した、久木... -
6月20日「夢ナビライブ大阪」ライブ講義/川北教授
今週末、インテックス大阪で行われる進学ガイダンスイベント「夢ナビライブ2015(大阪会場)」にて、本学科の川北教授が高校生のみなさん向けのライブ講義を行います。... -
6月27日「ヘリテージマネジャー大会in三木」講演会のご案内
歴史文化資源の調査、市民参加型イベント「ミキシル」の開催、歴史的建造物の修理など、本学科でも様々な協力を行っている三木市において、6月27日(土)に兵庫県のヘリ... -
Video Archive 後藤治「世界から見た日本の歴史的建築物保存-日本は保存後進国?」
https://youtu.be/Wy6UX5K5Hyw 神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 特別講義http://www.kobe-du.ac.jp/env/講師:後藤治(工学院大学建築学部教授)講義タイト... -
Video Archive 進士五十八「ランドスケープの方法・日本庭園から景観多様性まで」
https://youtu.be/BBrVuYmYiOY 神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 特別講義http://www.kobe-du.ac.jp/env/講師:進士五十八(造園家/東京農業大学名誉教授)... -
Video Archive 魚谷繁礼「京都の都市構造とリノベーション」
https://www.youtube.com/watch?v=kXKWqYDQcSc&t=1s 神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 トークセッションhttp://www.kobe-du.ac.jp/env/講師:魚谷繁礼(... -
Video Archive 小池志保子「地域の小さな「空き」をつかって、まちに関わる」
https://youtu.be/7gGtmpj8QiQ 神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 特別講義http://www.kobe-du.ac.jp/env/講師:小池志保子(建築家/大阪市立大学准教授)講... -
4月29日(水・祝)オープンキャンパス開催!
大学での授業を一般公開します。あなたも一日、芸工大生になってみませんか? 10:40-12:10「環境デザインとはI」遠藤剛生 特別教授 1年生対象の入門的な講義です。... -
4月11日〜12日 環境デザイン学科学生作品 竣工内覧会のご案内
2014年度後期の「住居・インテリアデザイン総合実習」(リノベーション課題)の最優秀作に選ばれ、大和船舶土地株式会社とのコラボレーションにより実現されることにな... -
ミキシル2015 開催報告
2月22日(日)、金物の町として有名な兵庫県三木市で「ミキシル~三木のことをもっと知るプロジェクト~」が開催されました。 当日は70名を超える親子連れでにぎわいま... -
ミキシル2015CM集
【みすゞ刃物編】 https://www.youtube.com/watch?v=UxHc76V1wzU 【光川浪花楼編】 https://www.youtube.com/watch?v=J-KeX-hsF3U 【旅亭文市楼編】 https://www.youtub... -
2月22日「ミキシル2015」開催!
三木市での歴史文化資源活用イベント「ミキシル」を、今年もまもなく開催します! 5回めとなる今年は、オリジナルパスポートを用いつつ、8つのスポットで出題されるク... -
学生の優秀作品(リノベーション課題)が実現!
このたび、大和船舶土地株式会社と神戸芸術工科大学とのコラボレーションにより、兵庫区水木通に立地している賃貸マンションの1住戸のリノベーションが実施されるこ...
12